忍者ブログ
ELT(Enjoy Lacrosse Together)をモットーにラクロスを楽しみ、かつ勝負にこだわるチーム[ARM ARTISTA] の雰囲気がいろんな人に伝わってくれればと考えてます。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [05/03 NONAME]
    [02/28 noki]
    [08/09 nonume]
    [08/09 NONUME]
    [08/08 mネジャー]
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    ARMER
    年齢:
    19
    HP:
    性別:
    非公開
    誕生日:
    2006/01/21
    職業:
    ラクロス
    趣味:
    ラクロス
    自己紹介:
    東海02ユースのメンバーが中心となり発足されたチーム。
    今では世代を超え、地区を超え、個性的なメンバーでなりたっています。
    ラクロスが、チームが大好き。
    東海ラクロスを盛り上げる為にも奮闘しています!!
    今年は1部。
    本当に熱い人たちの集まり。
    このブログを通じて少しでも、ラクロスをアルティスタを身近に感じてもらえることが出来れば嬉しいです。
    今年もアルティスタは走り続けます。
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    アクセス解析
    カウンター
    アクセス解析
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    今日はオフィシャルとグラメの講習、からのテストです!
    27点満点で22点以上は合格なんです。
    そして最初のテスト、12人受験して合格者は12人中7人!!ギリ過半数!(笑)

    合格者が大会委員長の垰(たお)さんから発表されます。

    1位…
    MG丸山さん!!(写真1番上)
    まさかのMGが26点で1位!
    意識高すぎるMGにプレイヤーのみんなも脱帽★

    そして26点で同点1位は…
    増田さん!と竹内さん!(写真2番目)

    続いて24点で4位…
    島田さん!(写真3番目)学連役員経験者としては満足いかない点数ですが、合格だからよしとします!
    同じく4位で筒井さん!(写真4番目)追試覚悟がまさかの合格!

    そして6位は…
    坂田さん!(写真5番目)なんとか国立名大の面目を保ちました。

    合格者はあと一人…
    ゴチ風にみんな顔を伏せる中、1位通過のMG丸山がみんなのそばをうろうろ…
    そして丸山さんが肩を叩いたのは…

    森山さん!!!
    喜びをグランパスタオルで表現する森山さん!
    『22点取ればいいんだから。』と。


    不合格者の鈴木さん(21点)、伊藤さん(21点)、福井さん(21点)、村瀬さん(19点)、榊原さん(19点)、は、無事追試で満点。
    追試前に来て1回目のテストを受けた平野さんは、13点で今から追試です。ガンバれ立教!!

    以上、はーいやべっちでした。



    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    でらうま出場権獲得♪ HOME 浪人生たち2
    Copyright © ARMER(アルマー)の冒険 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]